» 2010 » 3月のブログ記事

表札屋.comでデザインをお願いしていた表札。
嫁さんがデザインしたワンポイントのイラストとローマ字を入れてもらい、
いい感じにデザインが仕上がったので、発注しました。2週間ほど納期がかかるようですが、3月中には納品されそうです。
ちょっと早すぎる気もしますが、門柱にインターホンを取り付けるときにバランスを見ながらやりたいのでそれまでには必要ですし、どうも、準備が遅れる、のはイヤなので。早めの対処。
施主支給品の発注はこれで全て完了。発注できているかどうか確認できていない追加のガスオーブンレンジが確認できれば、設備関係も全てOKです。

↓ポチっと・・・お願いします。m(._.)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

工務店から建築事務所経由で電気工事の追加工事見積が届きました。
先日の電気関係打合せでコンセントをいくつかと、LAN配線を1本、そしてブレーカを2つ追加したので、その見積と思ってましたが、開けてびっくり。
契約書に添付の図面にはちゃんと入っている、
 ・門柱につける門灯とインターホンの配線工事費用
 ・ガスコンセントに付属の電気コンセントへの配線費用
が追加として計上されています。
その他、いくつか、「それは追加ちゃうやろ」という内容が入っていて、明確に追加した物の金額、の倍くらいになっちゃってます。電気屋のおっちゃんからしたら「聞いてないで」という話かもしれませんが、こちらは契約前に伝えて見積範囲に入れてもらっている内容ですので(なので、図面にも入ってます)、追加、と言われるのは心外です。
とりあえず、設計事務所へは抗議のメールを送りましたが、
土曜日に現場で工務店社長に説明を求めるつもりです。

いちおう、同じ見積書で減額工事も計上されているし(外回りに2個付けるはずだった防水コンセントを1個にしたので、防水コンセント1個分減額、(何のライトか記憶にないのだけれど・・・)ライト1個分減額)、契約前の見積でもきちんと減額分は減額していただいているので、契約時の見積から減った分については減額してもらえるはずです。
だとすると・・・インターホンは施主支給にしたし、アンテナ配線を1箇所減らしたし、照明の取り付け工事を2箇所とシーリングを1箇所減らしたし、計上されていない減額工事がいくつかあるはずです。
細かいですが・・・コンセント1個単位で増額されるのであれば、コンセント1個単位で減額していただかないとバランスがとれません。
契約書に添付の見積書をもう1回端から端までチェックしておこう・・・って、なんでこんな事を今のタイミングでやらなアカンねん。というのが正直なところ。
トータルで見ると資材費も職人さんの工数もほとんど変わらないと思うのですけどね・・・。請求されて、それが正当な価格であれば支払いますが、その計算と確認のための打合せの労力を考えると、ほとんど工数が変わらないのであれば本工事の費用で処理しておいていただいた方が、こちらとしてはスッキリします。
あるいは、資材1個単位でやられるのであれば、もうちょっとキッチリとやっていただいて、見積書を見るだけで明快に理解が出来るようにしていただきたいものです。

先週末、金、土、日、と、志賀高原へ行ってきました。
公私ともイロイロと忙しく微妙なこの時期ですが、
ずっと前から予約を取って楽しみにしていたので、悪天候が
予報されていましたが、強行しました。

朝11時頃に神戸を出て、夕方に到着しましたが、
途中、雪、無し。長野市を過ぎて高速を下り、山に入っても、
道路には、雪、無し。途中からえらくガスってくるし、大丈夫なのか?
と心配になりながら・・・それでも、いつの間にか霧は晴れて、
暗くなる前に(そして晩飯開始前に)高天原ホテルに到着。

翌朝。雨降ってるし・・・志賀高原に来たとは思えない暖かさだし・・・
少しブルーになりながら、準備、ゲレンデへ。
ゲレンデは、僕らが上った頃から濃霧に覆われ、小雨は昼頃に止みましたが、霧は一日中晴れず、少し柔らかい雪で滑ると暑い・・・。春スキーか!とつっこみたくなる状態でしたが、そこは志賀高原。関西で滑ってるよりはだんぜんイイ雪で、それなりに楽しめました。

スタート地点はホテルの前の高天原マンモススキー場でしたが、
せっかくたくさんスキー場があるんだから、いろいろ行ってみよう!と
高天原マンモス→タンネの森オコジョ→一の瀬ファミリー→
一の瀬ダイヤモンド→一の瀬山の神→焼額山→奥志賀高原、と
移動し、逆のコースで一の瀬まで戻ってから、寺子屋→東館山で
夕方になってしまいました。広い!
途中、奥志賀高原から一の瀬山の神へ帰ってきたところで、
整備が入ってて、少し待たされましたが、圧雪直後のゲレンデを
一人ずつ順番に滑らせてもらい、堪能。いやぁ、あんなに気持ちよかったのは初めてです。すっごくタイミング良くそこを通りかかったのですが、ラッキーでした。天気が悪くてアンラッキーですが、悪いことばかりでもなかったことに、感謝。

あまり良くないコンディションではありましたが、4時前にホテルに。
十二分に堪能できました。

翌朝。

起きてみると、雪がすっごい積もっているじゃないですか。
どうやら、夜中に降っていたようで、車にも15cmくらいの積雪が。

え~新雪~~~、今から滑りに行けば、めっちゃ楽しい!?
と心躍りましたが・・・明日からの仕事のことを考えると、早めに帰りたい・・・若い頃のように深夜帰着すると、月曜日に仕事にならないし・・・すっごい後ろ髪を引かれながら、志賀高原を後に。
山から下りる途中、一面雪景色、一夜のうちに冬の長野、になってました。帰る途中もずっと雪。月曜日を休みにして土曜から来るべきだったなぁ、と後悔しましたが、天気の都合は事前にはわかりませんもんね・・・。
来年リベンジしよう!と嫁さんと誓い合ったのでした。

ぷろふぃーる

Katsumi
 高松に生まれ育ち、今は神戸に生息。
 休日はヨットに乗って遊ぶがけっして金持ちではないフツーのサラリーマン。

GEN
 嫁さんにして、エレクトーン奏者。


家づくりブログ紹介サイト 建築日記Plus

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads