晴れるとすっごく暑くなる日があったので・・・
そろそろヤバイ、とエアコンを買いました。
できればボーナス出るまで待ってニコニコ現金払いにしたかったのですが。
致し方なく。クレジットカード払いです。
買ったのは先週。
テレビを買ったのと同じ、HAT神戸のケーズ電気へ。
エアコン売り場に行くと・・・また日立の説明員のおっちゃんにつかまってしまい、日立をよろしく!と。洗濯機もテレビも日立買ったんだよねぇ。と話をそらし、ケーズの店員とバトンタッチしてもらう。
お目当ては、三菱のムーブアイか、ダイキンのぴちょんくん。
しろくまくんはステンレス製だから清潔!ってのがアピールポイントなのだけど、別にステンじゃなくてもカビを生えにくくしてくれてればいいんだよねぇ。
ぴちょんくんも、加湿ができる、ってのが売りなんですが、リビング用にでっかい加湿機能付き空気清浄機(シャープのプラズマクラスターのやつ)を買ってしまったので、エアコンで加湿できる必要ないし。そもそも暖房はエアコンじゃなくてガスファンヒータにすると思うし・・・。
ということで、いちおう念のため値段を確認しただけで、ぴちょんくんも候補外に。
ダイキンが候補外になるならヤマダ電機でも良かったんだけど。ま、いいか。
霧ヶ峰。
いちばんいいやつは、ピュアミストってのがついてるらしい。
加湿はしないのだけれど、空気中の水分に高電圧をかけてミストにするらしい。パナソニックのナノイーみたいなやつ。あと、お知らせナビとか、再熱除湿とか、最新機能がてんこ盛り。
別にそこまで要らないんだけどなぁ。
でも、値段を聞くと、うちはリビング用と寝室用と音楽部屋用と3台買ったのですが、寝室と音楽部屋を一番安いのにして、リビング用のをいちばん上のZWってのにするか、いっこ下のGWってのにすると、3台目が半額になって、リビング用がそれよりも下のクラスだと、3台目はそのままの値段。
そうすると、3台合わせた値段が、数万円の幅の中に入ってきちゃう。
結局、リビング用はいちばんいいやつにしました。
ZWシリーズの12畳用の3.6kWタイプのやつ。
他の2台は、いちばん下のクラスのGMシリーズ。2.2kWタイプ。

昨日、取り付けに来てくれました。
3時過ぎに来て、3台をつけ終わったのが5時半過ぎ。
たっぷり2時間半かかってました。
2階のリビングにつけた分が、室外機を1階に置かなければいけなかったので、その分余計な手間がかかってしまったみたいです。
で、早速使ってみました。
快適です。(^^
今日は朝から雨が降っていてジメジメしてるので、寒くならない除湿運転、を試してますが、かなり強力な除湿で、気温も下がらず、いい感じです。