引っ越し屋さんの営業って、思ったよりもあっさりしていました。
断りにくくて大変なんじゃないかなぁ?と思ってたのですが、比較サイトから一括見積依頼した4社のうち、1社はメールの返信が来て、1回携帯の留守電に留守録が入ってただけ、他の1社は、何回か電話を掛けてきてくれたみたいだけど、タイミングが合わずに取れず・・・昨日、やっと取れたんですが「もう決まっちゃったんです」というと、あっさり「では次回よろしく・・・」と。
アートさんは、見積を置いて帰った後、音沙汰無し。お願いすることに決めたアリさんも、そんなにゴリ押しするような感じもなく。
まぁ・・・こちらとしては粘っこく営業されると断るのが大変なので、良かったのですが・・・。
» 家のブログ記事
今のアパートに越してきてから4年半くらい。
前に住んでいた会社の寮から持ってきた物にプラスして、
嫁さんの荷物、そして越してきてから買った物・・・結構な物量です。
新築で、今よりはずっと収納スペースを確保しているとは言っても、そのうちにいっぱいになるハズ。引越を機会に、しばらく使っていない物、は、思い切って捨てることにしました。
日曜日、片付けをやっていたのですが、出るわ出るわ。すっごい量のゴミが・・・。燃えるゴミも多いですが、燃えないゴミもたくさん。開かずの引き出しには、要らない物がたくさん眠っていました。。。
土曜日に見に行くと、外回りの水道工事とベランダの手すり取り付け作業をやっていました。簡易トイレも撤去され、家の全貌があらわに。
玄関タイルも貼られてたし、納戸の土間もきれいにモルタル仕上げされていたし、内装もほとんど完成していて、残ってるのは換気口の取り付けと2Fローカの手洗い、それと、ガス機器のリモコン取り付けくらい。2Fローカの手洗いは、カランの納期がかかっているようで、少し遅れるそうです。外回りは、ガス給湯器をつけて外構を施工すれば完成です。
外の散水栓と水道メータの場所は、現場に水道屋さんがいたので直接指示。あと、現場を見て何点か気になったところは、後で工務店社長に電話して聞きました。