» 家のブログ記事

床と屋内ドアの色を、ついに、決めました。
嫁さんの仕事部屋、エレクトーンを置く部屋をエクセルダークにして、
他の部屋はエクセルミディアム。パナソニックのEフロアーです。
もちろん、床暖房のつくところは耐熱タイプ。
ドアの色は、全部エクセルミディアムにしました。
で、トイレと洗面だけはクッションフロアにすることにしました。
やはりトイレにフローリングは手入れの面で不安があるし。
クッションフロアはこれから選びますが、たぶん、白系にすると思います。

さて、現場の工事の進み具合は・・・
一番道路側のサッシをのぞいて、窓ガラスがついていました。

うちはサッシの色は全てシャイングレーで統一しているのですが、
何故か一番手前の道路側だけ白いのがついていました。
建築事務所にメールして聞いてみると、業者が間違えたので
取り替える段取りをしているところだ、とのこと。

ここを除いて、他のサッシには全て窓ガラスが。
窓ガラスがついた以外は・・・見た目には変化なし。。。です。

間取りを考えるときにはフリーで使えるソフトを使っていました。フリーでもちゃんと3Dでパースを描けるのがあったし。(すっごいちっちゃいですが・・・)
でも、やっぱりフリーのソフトだと、できることにすっごい制限があるので、ず~っと、お金を出して買うならどれがいいだろう?と悩んでいたのですが、うちは片流れ屋根。これを簡単に作れるソフトが安いのでは無かったので躊躇していました。

で、最近になって、内装やら外観やら考え初めて、改めてソフトを探してみると・・・いつの間にか「マイホームデザイナーLS」が「LS3」にバージョンアップしていて、簡単に作れる屋根に方流れが追加されているではありませんか。しかも、壁の透明化ができるようになったり、3Dグラフィックスの機能がかなり強化されています。
これは、ちょうど床の色とかドアの色とか、カーテンとか、外回りの色とか、これからイロイロ悩まないといけないけど、嫁さんと相談するにも視覚的にできるし、買うしかない!と、買っちゃいました。

僕は、メガソフトのホームページからダウンロード版を9,366円で買ったんですが、今ブログを書いていて気がついたのですが、Amazon.comで買うと、パッケージ版が9,485円。パッケージの方がマニュアルが本でついてくるだろうから、100円しか違わないのだったらパッケージの方ですね・・・。失敗。(一番下にAmazonへのリンク置きました!よかったらどうぞ)

さて、使ってみた感想です。

フリーの間取りソフトで慣れているせいか、間取りを作るのは、とても簡単でした。(もう間取りが決まっちゃってるせいでもあるかも・・・) 
さくさくっと部屋とかを配置して、屋根の設定も簡単。ものの15分ほどで立体パースまで完成・・・したつもりでしたが、段違いの方流れ、にすると、壁の生成で問題があるようです。一部透明な壁ができてしまいました・・・。が、これは、ホームページのFAQから小屋裏収納の作り方を探し出して、小屋裏収納を作ってあげると、解決。
設備とかも、いっぱい収録されているし、データセンターからダウンロードできるので、うちの場合は、色違いでほぼ揃いました。色違いで揃ってしまえば、3Dモデルに、テクスチャを貼ったり色を塗ったりできるので、自分の家の設備の色に近づけることができます。
あと、部屋の中に入ってウォークスルーすることができるので、部屋に立った感覚で、カーテンの色の感じとか、家具のレイアウトとか、を検討することができます。

欠点・・・、は、
ダウンロードできるデータが必ずしも最新じゃないこと。
けっこう、生産終了品なんかが多くて、自分ちの設備ズバリそのもの、というわけにはいかないことがあります。
それと、CGだからしょうがないのですが、色は実際の見た目とずいぶん違うと思います。なので、モデルに書いてある色の名前を合わせるのじゃなくて、目で見た感じで合わせた方が雰囲気が合うかもしれません。
  → このせいで、床と建具の色あわせには・・・
    うちの場合はあまり役に立たない感じです。

使い始めてまだ数日、ですが、お買い得感満点です。

前の記事の続きです。トステムショールームを後にした僕ら。
京橋にあるパナソニック電工ショールームへ行くことに。
3時過ぎにトステムショールームを出発して、4時前にパナに到着。

さすが京橋にあるだけあって、館内はすっごくごった返してます。
とりあえず、自分たちだけで見ることにしました。
2階の住宅設備フロアへ。ここは、いろんな設備を展示してますが、場所場所で色々な床材を使っていて、床材も同時に確認できるようになっています。
ここを3周くらい行ったり来たり、建具の色サンプルと床を比べたり・・・。
小一時間ほど悩みましたが、結論は出ず。
4時50分、案内の受付まであと10分になったとき、ようやく、これはやっぱり相談した方がよいと気づき・・・受付で案内を依頼しました。
それからまた小一時間。閉館間際まで、パナソニックのお姉さんとああでもない、こーでもない、と七転八倒。結局・・・エクセルダークはいっぱい使いすぎると落ち着きすぎて暗くなるのでやめ。チェリー色は赤が入っているので他の建具とかの色が難しく、却下。ナチュラル系の明るい色も嫁さん希望で却下。残ったのはエクセルミディアム・・・。
この色、サンプルで見ると、イマイチなんですが、ショールームで貼ってある床を見ると、けっこうイケる色なんですよね。カタログの写真でもけっこういい色なので、これはサンプルが悪すぎるのか?ちっちゃいし。で、ショールームもしまっちゃう時間になったし、エクセルミディアムベースで考えようか?ということにしてショールームを後にしました。
こちらでも僕らの悩みに小一時間つきあってくれたお姉さん、ありがとうございました。

床と建具の色問題、もう少し悩みそうです。

かれんだー

2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

かてごり

ぷろふぃーる

Katsumi
 高松に生まれ育ち、今は神戸に生息。
 休日はヨットに乗って遊ぶがけっして金持ちではないフツーのサラリーマン。

GEN
 嫁さんにして、エレクトーン奏者。


家づくりブログ紹介サイト 建築日記Plus

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads